当ブログの閲覧ありがとうございます。 いくつか説明などさせていただきます。 〇このブログについて 主に鉄道の話題です。主に珍しい(当社比)電車の写真を貼るような場所です。本館とは違い、こちらは出来る限りその日のうちに記事を書く他、乗車記もノリ…
多分もう数日前よりさらに前の話な気はするのですが、地下鉄鶴舞線のN3116Hがデビューしました。 これからよろしくね。 この編成の導入でおそらくN3000形の導入は終わりでしょうか。また3114Hですが、しばらくお見かけしていないので、運用を離脱した可能性…
耐えがたきを耐えて達成したであろう、SA開業から12年と3か月にしての4000万人記念HMです。 正直、僕も嬉しいです。本当におめでとうございます! 昨年の10月28日、AE形デビューおよび成田スカイアクセス線の開業から数え、新生スカイライナーの利用者数が…
50周年本当におめでとうございます。 ケツ打ちでスマン 昨年より、E257系500代のNB-01編成に特急わかしお号・および特急さざなみ号の運行開始から50周年を記念したラッピングが施されています。ケツ打ちな上によりによって「「「特急しおさい4号」」」でそ…
ってよりは、4連になって初めて3668編成に乗車出来て嬉しかっただけなんです。ほんとすみません。 ワンマン運転等についてはまた気が向いたら書きます。何を書いたらいいのかは知りません。 列番が切れていてアレなんですけど、数年ぶりに千葉線と千原線に…
バイトの帰りに某美味しい中華料理屋さんで美味しい夜飯をいただいたのち、帰宅電を待とうと思ったら反対側に怪しい回送表示・・・ お待たせいつもの日進出場です。毎日同じ時間の電車に乗っているわけではないので実際のところはわかりかねますが、なんかも…
いろいろあって更新が遅くなりごめんなソーリーです。 S59 3848~3841 往路はそもそも存在を知らなかったのでショバに歩いている際に抜かされるという大悲劇が起きました。S59って何の試運転でしたっけ、ブレーキか輪軸だったかしら。 急行灯は運ゲーですし往…
今日は夕方が暇だったので単発でバイトをしてきました。で、定時で上がりいつも通り鶴舞線に乗り換えようとしたんですが。 いたよ。 てことで、昨日は桜通線の6113Hが日進工場に回送されました。あいにくカメラがなくスマホでの撮影ですが。。。 勉強で疲れ…