あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

JR

E257系500番台に「わかしお・さざなみ50周年」ラッピング

50周年本当におめでとうございます。 ケツ打ちでスマン 昨年より、E257系500代のNB-01編成に特急わかしお号・および特急さざなみ号の運行開始から50周年を記念したラッピングが施されています。ケツ打ちな上によりによって「「「特急しおさい4号」」」でそ…

【乗車記】自由席よりも安い?! お得にN700系グリーン車に乗ってみたかも【東海道版グランクラス?の考察も】

前書き 本題 総括 【ところで】自由席よりも安く乗るには 運用 【余談】東海道新幹線版の最上級グレード座席について 前書き 以前、 www.graffiti-of-alpho.com 後継車両となるN700S系新幹線グリーン車乗車記を書いております。安く乗ることに関してはその記…

確かにこれはSupremeだ! N700S系新幹線グリーン車乗車記(自由席より安いかも)

前書き 本題 総括 【ところで】自由席より安いグリーン車とは 前書き "Don't Stop Japan!"のかっこいいCMが印象的で、コロナ禍で落ち込んでいた日本に一筋の光芒を走らせるかのようなインパクトで走り出した東海道・山陽新幹線のN700S系新幹線。ご縁があって…

11/6 E257系5000番台OM-91編成による「かいじ91号」運転

せっかくのOM-91初撮影かつ秋晴れかつ久しぶりの山梨だったのに… 9197M OM-91 いろいろと残念な結果と相成りました。 ま、11/6はE257系5000代OM-91編成を利用した臨時特急かいじ91号が運転されたほか、復路としては夕方に甲府を出る臨時かいじも運転されまし…

平日限定! 唯一の「成東行」しおさい13号乗車記

前書き 本題 しおさい13号について 使用車両 乗ってみた感想 通勤ライナー的な性格 車内 今後について考察してみたかも 終わりに 前書き およそ2年ほど前ですが、平日限定の特急列車「しおさい4号」の乗車記を書いたところ割と多くのアクセスをいただいて…

新宿わかしおと新宿さざなみの使用車両が入れ替わってる???【255系・E257系500番台】

この日の数日前の金曜に某映画が某金曜ロードショーで放映されたのは多分なにも関係ないのですが、どうもこの日は代走等でもなく所定運用として両列車の充当車両がいつもと違いました*1。 伝わりにくいけど新宿さざなみなんですわ 個人的にはどちらかという…

10/30 485系YD01編成「リゾートやまどりで行く金谷・鋸山の旅」号

年内の引退が報じられている485系YD01編成「リゾートやまどり」ですが、本日は両国~浜金谷方面での団体臨時列車「リゾートやまどりで行く金谷・鋸山の旅」号として内房線に入線しています。 後ろの鉄塔に何があったのかとても気になるのですが、まあとりあ…

10/30 485系YD01編成「リゾートやまどりで行く金谷・鋸山の旅」号

年内の引退が報じられている485系YD01編成「リゾートやまどり」ですが、本日は両国~浜金谷方面での団体臨時列車「リゾートやまどりで行く金谷・鋸山の旅」号として内房線に入線しています。 後ろの鉄塔に何があったのかとても気になるのですが、まあとりあ…

【また鮮度落ちでスマン】209系2100番台C411編成「鉄道150周年記念ラッピング」

JR

後追いですまんの 今回も鮮度落ちで申し訳ないですが。先月あたりから鉄道150周年記念ラッピングがC411編成に施されているようです。なんか遭遇できたので、まあ記事にしておこうと思います。 中間2両はよく見る鉄道150周年のアレ、両先頭車にはこれに加え…

10/29 E257系5500番台OM-54編成による臨時特急「さわら・かしま」号運転

特急はちおうじ/おうめや湘南等のDNAを感じる名前なのはさておき、10/29と30はE257系5500代OM-54編成(元500代NB-11編成)を利用した臨時特急「さわら・かしま」号が運転されました。 9502M OM-54 おかえりなさい元NB-11編成。写真については29日撮影なので3…

10/28 209系J1編成"B.B.BASE" 外房線内臨時回送・・・?

他に目撃がないのでマジでわからんのですが、昨日午後に209系2200代J1編成"B.B.BASE"が外房線方面から回送されてきました。 回9234M? J1 何ですかねこれ、てか曇りに期待して行ったのに晴れないでくれorz 上り回送でしたから、誉田かどこかで折り返してきた…

10/16 E531系K417編成団体列車「いばらきサイクルトレイン号」

鮮度落ち乙でーっす 9438M K417 現住地の名古屋に戻ろうとしていたら何か来たのでって感じでやる気はありませんが、531の団体表示なんてなかなか見ることもないでしょうから美味しい収穫でした笑 ま、この辺も記録程度として。 どうでもいいですけど松戸に行…

9/30 313系8000番台が身延線に入線(身延線撮影記#18)

も何も、まあN編成の代走てだけですし過去にも数回あったようですしお寿司。 一応まあ所用があって久しぶりに甲府に出向いてきたのですが、なんとなんとセントラルライナーの313系8000代も甲府に遊びに来ていました(遊びな訳ねえべや)。 回送(南甲府→甲府…

【日高本線仕様】JR北海道キハ40形353号車乗車記(廃車済)

「優駿浪漫カラー」として活躍していたキハ40系気動車の353号車の乗車記です。3年前なんですけどね。 写真は東室蘭にて。 他のキハ40と同様にサボが使われていて大変ナウかったです。 シャレオツなロゴマーク。今もうこの塗装っていないんでしたっけ。 続い…

9/26 キハ25系P3編成臨時回送?

たまたま単発のバイトで弥冨方面を訪れていたのですが、関西本線で名駅経由で帰ろうとしていたら謎の回送列車が来ました。 なんですかねこれ。ま、久しぶりに気動車の旅でもしたいものです。

【廃車回送】E217系NN配給の記録(になっていますかね)

【おことわり】 令和3年1月 廃車が始まる 1/5~6 Y-44編成 1/20~21 Y-105+Y-107編成 令和3年2月 Y-48編成 令和3年3月 Y-9編成 Y-111+135編成 4月 Y-43編成 8月 Y-51編成 10月 Y-114+Y-127編成 11月 Y-50編成/Y-124+127編成 12月 Y-25編成 令和4年1…

683系 特急「しらさぎ」自由席乗車記(簡易版)

ごめんなさい、もうこれ2年前に書きかけて放置していたので結構記憶などがあやふやなんですよね。当時とは違ってせっかく名古屋に越してきましたので、機会を見つけて乗車することができたらいろいろと加筆します。 さて、元は特急はくたか等で活躍していた…

【営業車と違うの?】N700系X0編成グリーン車乗車記?

例えていえばロングトレイン__風を切り裂いて走るように____(黙 はい失礼いたしました。N700系に関しては今更説明するまでもないかと存じますが、N700ファミリー生みの親ともいえるZ0→X0編成のグリーン車に乗車してきた?ので、量産車と異なるところを…

【北海道の顔】キハ261系1000番台グレードアップ座席乗車記【北斗・おおぞら・とかち】

「スーパーとかち」用に爆誕し、現在ではJR北海道の多くの特急列車で活躍するキハ261系1000代の乗車記です。今更感がありますが、まあ書いていこうと思います。 なお写真がPC故障等でだいぶ飛んでしまったので、暫定的に簡易版として投稿しています。次に乗…

【しおさい・わかしお・さざなみ】特急車両255系普通席乗車記(簡易版)

置換えがやたらと噂されるBoso View Expressこと「255系」に乗車してきましたよっと。まあ何度も乗っている割に今回てか最後の乗車もハザなのですが… さて、255系普通席はこのような座席が並んでいます。伝わりにくくて恐縮なのですが、フカフカな座席といい…

【はやぶさ・はやて・やまびこ・なすの】東北新幹線E5系乗車記

平成23年3月に「はやぶさ」として華々しくデビューしたE5系。現在では「はやぶさ」 をはじめ東北新幹線の多くの列車で運用されています。そんなE5系新幹線の乗車記ってそういえば書いたことなかったよなあと思いまして、記録に残しておこうという軽いノリで…

【東海道・山陽新幹線】N700S系J29編成デビュー【鮮度落ちスマン】

既に7月には運用開始していたようですが、デビューおめでとうございますってことで。まもなくUターンラッシュも収束するかと思いますが、そうなるとX編成からまた廃車出るのかなあ....

733系B-3107+B-3207編成に「新千歳空港駅30周年記念ヘッドマーク」が掲出

JR

新千歳空港駅が開業して本年の7月1日に30周年となりました。JR北海道さんではこれに際して様々な記念企画を実施していますが、そのうちの1つとして733系B-3107+B-3207編成に記念ロゴステッカーが掲出されています。 後追いでスマン 新千歳空港駅30周年お…

【唯一無二の夜行列車】285系寝台特急「サンライズ出雲」シングルツイン乗車記

オタク君、こういうの好きでしょ?というのは偏見かもしれませんが、まあオタク君に限らず平日でも案外切符が取れないことを鑑みると人気列車であることは間違いないかと思います。そんなサンライズ出雲号に人生2度目の乗車を果たしましたので、記念という…

6/7 923形新幹線「ドクターイエロー」上りのぞみ検測運転

昨日、いわゆるドクターイエローの上りのぞみ検測がありました。 3980A T4 ドクターイエローなんて何年ぶりに見ただろう…なおしっかりと撮影するのは初めてのことでございました。 幸せはぼけーっと生きていても歩いてきませんが、だったら歩いて撮りに行こ…

【置換え進行中】総武線・横須賀線 E217系グリーン車乗車記

横須賀線の久里浜から東京、総武快速線に入り千葉、そして房総各線まで幅広く走るE217系。そんなE217系には4号車と5号車にグリーン車が連結されています。他にも東海道線や宇都宮線に常磐線等の中長距離普通列車にはグリーン車がありますが、今回はE217系…

【これからよろしく】N700S系J26編成デビュー

ま、鮮度落ちなんですけど。 どうも先月に東海さんのN700S系J26編成がデビューしたようです。おめでとう、これからよろしくね。 なんか弊ブログでは一昨年の暮れにJ11の試運転を取り上げた気がするのですが、スプリームも増えましたね...。

【Maxありがとう】東北新幹線撮影記#44 E4系P82編成 解体作業開始?

数日前、仙台新幹線車両センターを偵察してきた際の話です(卒業旅行の代わりってことで)。 (´;ω;`) 新潟から廃車回送されたのち長らく8連で残っており、他のE4系Maxが新潟で解体されていく中で唯一これといった動きの無かったP82編成ですが、これは見た…

【E653系】東北新幹線不通による東北本線臨時快速電車のおはなし

鮮度落ちではありますが、どうしても仙台に行く用事があったのでその帰路で利用しました。 と言いたいのですが、不幸にも筆者が訪れた日はバカが人間が列車に触車した影響でダイヤがてんやわんやでYEAH!!!!ってぐらい乱れて乗ることができませんでした。 厳…

【突発臨時列車】3/31 東北新幹線 臨時「なすの564号」運転

結論としましては、この日時点で地震の影響を受けて臨時ダイヤで運転している東北新幹線において、深夜帯に突発で設定された臨時列車ってだけです。 充当されたのはU19編成でした。 この日は南仙台~名取において人間が列車に触車したために東北本線等のダイ…