といっても今回気づいたのは本当に小さいものかもしれないのでアレですが。
中央特急が全車指定席になって新たに座席未指定券とかいうわかりやすい(失笑)制度が導入されたのは記憶に新しいところかと思います。時折帰ってくるE257系にもそれに伴う掲示があったので一応。
今回乗車したのはM-107編成ですが、同様のシールやポスターは同じく東大宮常駐のM-111編成にもあるんですかね。これを見る限り、7月以降も当面はE257が中央特急運用に就いてくれるのかな~なんて思ってちょっとだけほっとしました笑 なお中の人、M-107編成初乗車な模様。
なお英語訳に"who do not have a reserved seat"って部分がありますけど、なんか苦しいというか、reserved seatの部分はreserved ticketとかreservationとかの方が自然に感じるのは私だけでしょうかね? 同様に「持未指定座席車票的旅客」ってのも不自然ではないにしろ、一般的な言い回しなら台湾も大陸も持じゃなくて有では?と。まぁ大学受験失敗した落ちこぼれなのでお口チャックしますけどね。
大月で愛想の悪い中年駅員がキレ散らかしながら「スリーカーべりーべりークラウド!!!」って案内していることに比べたら全然可愛いと思ってますが、やっぱ尺束は優しい企業ですね(はなほじ
まぁいいや、ではまた。