初めに、この度の台風で被災された皆様にお見舞い申し上げます。また亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。
まあ、中央線は高尾~東京で高尾から先の山梨は中央本線だからくぁwせdrftgyとか抜かして大炎上の種を自分で蒔いたくせに死ねと言われたらサツに泣きつくようなお馬鹿さんにはなりたくないですね(笑)。山梨が田舎なのは強制移住して身に染みてますけど、なんというかあほくさい論争だな~って思いながらTwitterみてました。
おおっと心の声が。
さて本日、京成でダイヤが乱れたせいなのか知りませんが運用調整と思われる回送が運転されていました。ていうかこの連休は3150の団臨とか36の葬式とかいろいろやりたかった身としてはあんまりうれしくない。
編成表記間違ってたらさーせん(はなほじ)。急行灯?そんなものお京成様に期待したらそこで撮り鉄人生終わりナリ。知らんけど。なお、この帰りにS99運用の3700ともすれ違いました。
…えっとぉ、マジでS回があるなんて知らんかったというか、実は3600を撮りに来ておりました。
本命はこいつです!床下は影落ちドボンしてますが、えちえちなエロ光()で期待のkの字のかけらもなかった急行灯も点いて、まぁ最高ですね。ありがとうございました。(知らんかったとはいえ)S37のすぐ後の通過だったので、こっちに賭けてよかったなと思ってますね(笑)。
3688は平成29年の春に出場した記憶があるので期限的にはまだ大丈夫でしょうが、それでもまもなく新車がデビューするのを鑑みると不安なのは事実です。明日も時間があったら撮りたいなぁ(乗りたいとは言ってない、ここ重要)。
あと時間があったので適当に5300も。正直京成本線内で撮っても撮れる種別なんて限られてておもんないので、時間を見つけて都営線や京急線にも顔を出したいです。金ないけど。
今日はこんな感じ。引き続き、台風19号の被害に遭われた皆様のご無事を願っております。